エンジニア

社内勉強会で型について話しました

ハンズラボでは、 全部JavaScript でいくでーの長谷川の大号令が有り、
キャッチアップに危機感を持ったり単純に楽しみたいなど色々な人が居る中、
毎週1回有志でわいわいJavaScript に関する勉強やちょっと作ってみた会をやっています。
最近の私には、以下の問題意識があります。
エンジニアとして東急ハンズ及びハンズラボに入社してきた訳ではないが今エンジニアをしているというメンバーには、ドメインエキスパートとしての強みがありますが、さすがに軽減しておいた方が良い弱みがあると考えています。
それが、型という概念です。
ユニケージにおいては、プログラミング言語(一旦マークアップ言語は省きます)としてはほとんど以下のような状態であり、ドメインエキスパートなメンバーはほぼこれらのみしか触ったことがないという現状です。

  • シェルスクリプト
    • bash 以外での動作は想定してない。必ずしもPOSIX準拠ではない。
  • awk
    • 書式指定
    • フィルタ
    • 簡単な算術演算
  • JavaScript
    • 一部の人はjQueryゴリゴリ書く。
    • 生のJavaScriptに関してはみんなぼちぼち。
      • コピペも結構横行している。

シェルスクリプトは文字も数字もだいたいよしなにしているし、
awk は文字列と数字の暗黙の型変換や変数初期化がPHPの真偽値どころでない適当さだし、
JavaScript はダック・タイピングでこれもまたなんか色々とだいたい動く感じにしてくれてるし、
いずれも強い静的型付け育ちの人間から見ると、さすがにちょっとフリーダム過ぎて逆に初級者にははまるとつらいだろ、と思っています。
なので、型ってなんや、みたいなメンバーに、こういう仕組みがある、
というのを、ちょっとだけ説明するスライドを作って、先週の社内勉強会で話しました。
概ね好評ではあったのですが、書けば書くほど自分の型に関する理解が浅いことを思い知らされ、
かつその浅い理解では思い切った初心者向けの説明をするのも危険であるな、と思いつつ、
基礎を復習しながらなんとか書き上げた感じです。
ハンズラボではAWSべったりバッチコイWebアプリケーションエンジニアを募集しておりますが、
全体の基礎力底上げのため、上記の様な人でかつさらにコンピュータ科学にも明るい人も個人的には来て欲しいです。
ご応募お待ちしております。
AWSでエンタープライズシステムを構築するエンジニア、Wanted!!

一覧に戻る