EPSON様HPにHandsPOSの事例が掲載されました
ハンズラボが東急ハンズに導入している、iPadを活用したPOSシステム「HandsPOS」が、EPSON様レシートプリンターの事例として掲載されました。
レシートプリンター導入事例 株式会社東急ハンズ
ハンズラボが開発している「HandsPOS」は、2015年12月から東急ハンズへの導入を開始し、全国の店舗で稼働しています。東急ハンズ新宿店にはセミセルフレジ(セミセルフ版のHandsPOS)を導入しております。
ハンズラボが東急ハンズに導入している、iPadを活用したPOSシステム「HandsPOS」が、EPSON様レシートプリンターの事例として掲載されました。
レシートプリンター導入事例 株式会社東急ハンズ
ハンズラボが開発している「HandsPOS」は、2015年12月から東急ハンズへの導入を開始し、全国の店舗で稼働しています。東急ハンズ新宿店にはセミセルフレジ(セミセルフ版のHandsPOS)を導入しております。
11/30に開催される「日経MJフォーラム」にて、東急ハンズ事業部長の山﨑が登壇いたします。
「デジタルシフトが実現する流通小売業の生産性革命」と題された本フォーラムでは、流通小売業における業務プロセスの革新や顧客データの活用、決済手段の多様化やオムニチャネル推進など、各企業様の様々な取り組みが紹介されます。
当社は本日の臨時株主総会において、添付の通り代表取締役および取締役の異動を決定いたしましたので、お知らせいたします。
お知らせの詳細はPDFでご覧ください。
ハンズラボは、株式会社バルテス様と共催で、20年新卒向けイベント「1から学ぶWebアプリ開発&品質管理!」を開催いたします。
AWSを用いたWebアプリ開発を行うハンズラボと、ソフトウェアテスト&品質管理を行うバルテス様による、
20年新卒の学生の方に向けた勉強会と先輩エンジニアとの交流会をセットにしたイベントです。
ITエンジニアの仕事に興味のある方、ざっくばらんに業界の先輩に話を聞いてみたい方のご参加をお待ちしております。
日時:2018年10月19日(金) 16:00〜(受付15:45〜)
会場:バルテス株式会社(半蔵門)
詳細・お申し込みはこちら
当社は、添付のとおり、2018年7月1日付けの人事異動を決定いたしましたのでお知らせいたします。
お知らせの詳細はPDFでご覧ください。
日本経済新聞に、東急ハンズのセミセルフレジの導入予定について記事が掲載されました。
東急ハンズの一部店舗に導入しているiPadのPOSシステム「HandsPOS」は、弊社が開発しております。
小売り、会計に「時短」の工夫 / 日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32210570V20C18A6TJ3000
季刊誌「ECzine」5月号に、CEO長谷川のインタビューが掲載されました。
「日本にも『スキャン&Go』の時代が来る」と題し、日本でも徐々に広がりを見せている無人店舗や、キャッシュレス決済、そして今後の接客のあり方についてなど、様々な視点でニューリテール時代についてお話しさせていただきました。
ハンズラボ株式会社(東京都新宿区、代表取締役社長 長谷川秀樹、以下ハンズラボ)は、 業務改善サービス「Postfor」のローンチを予定しております。正式版リリースに先駆けて、 本日2018年3月5日(月)から先行体験いただけるβ版をリリースいたします。
Postforは、「現場の声」から生まれた業務改善サービスです。
言葉では伝わりにくい様々なシーンを画像によって解決し、
楽しみの中から業務推進や活性化をもたらしてれる画像コミュニケーションツールです。
小売業のお客様にとって、本部と売場の間では様々な課題があります。本部側では、指示通りの売場改善がされているかどうか把握できない、報告書作成に追われている、といった課題があります。売場では、販促企画に添った売場作りができているかどうか自信がない、参考になる売場や棚の情報がない、などといった課題です。ハンズラボでは、これらを解決できるサービスを開発いたしました。
Postforには以下4つの特徴があります。
1 スピーディなオペレーションを実現!
売場担当者は売場の写真を撮りその場で改善点を入力、本部の担当者は通知を受け取りスマホですぐさま確認することができます。これにより迅速な売場改善が可能に。
2 手書き入力で伝わりやすさUP!
店舗からアップロードされた売場写真に手書きでコメントを記入できます。改善点やポイントを入力することで、売場担当者にとってわかりやすい指示出しが簡単にできます。
3 各店の進捗度合いをわかりやすく!
一斉に実施するキャンペーンなど販促企画については、各店舗ごとの進捗や企画に沿った売場作りが実施されているか気になるもの。アルバム機能を使えば各店の写真と進捗率の確認もスムーズに。
4 ライトなコミュニケーションで売場のモチベーションUP!
投稿機能を使って店舗同士のコミュニケーションもSNS感覚で可能。ハッシュタグ機能を利用すれば、過去の類似イベントや参考になる店舗を素早く検索できます。
Postforをお試しになりたい方は、下記からお申し込みいただけます。
https://post-for.com/
3月6日(火)から3月9日(金)まで開催される「リテールテックJAPAN2018」のソラコム様ブースに出展いたします。ブースでは「Postfor」のデモも実施いたします。
リテールテック ハンズラボページ
https://messe.nikkei.co.jp/exhibitor/info/RT/ja/10490
リテールテック JAPAN 2018について
【日時】2018年3月6日(火)〜3月9日(金)の4日間
10:00〜17:00(最終日は16:30まで)
【主催】日本経済新聞社
【場所】東京ビッグサイト
【公式サイト】https://messe.nikkei.co.jp/rt/
<お問い合わせ>
ハンズラボ株式会社(担当:青木)
TEL:03-5155-5671(代表)
メール:info@hands-lab.com
お問い合わせフォームはこちら
10/25(水)に開催されるiOS/Androidアプリ開発者向けの勉強会、「potatotips」にて、iOSエンジニアの駒場がLT登壇いたします。
参加者全員がTipsを発表する というコンセプトで実施される「potatotips」は、iOS/Androidアプリ開発者向けの勉強会です。ぜひご参加ください。
potatotips #44 (iOS/Android開発Tips共有会)
10/25(水)19:00 〜
詳細・お申し込みはこちら
【追記】登壇資料を公開いたしました。
「carthage verify」 駒場 大樹
https://speakerdeck.com/r_plus/carthage-verify
ハンズラボは、「AWS Summit Tokyo 2017」のスポンサーをいたします。
・ロゴスポンサー
・ネックストラップスポンサー
・バッグスポンサー
の3種類で、ロゴを掲載しております。ぜひ会場でお受け取りください。
AWS Summit Tokyoの詳細・お申し込みはこちら
AWS Summit Tokyo DevDay の詳細・お申し込みはこちら
【イベント名】AWS Summit Tokyo 2017
【日時】5月30日(火)〜6月2日(金) DevDayは5月31日(水)〜
【場所】グランドプリンスホテル新高輪、品川プリンスホテル アネックスタワー
【主催】アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社
LATEST