ラボ information

2017.04.20

初心者目線でPHPを取り組んだ話

初心者目線でPHPを取り組んだ話

お久しぶりにケイティがお届け致します!
昨日はとっても暑くて、
やっと春らしくなったかな?と思いました. 😀
今年のGWは始まりがさしかかってくるのでそれを励みに頑張りましょう!
楽しみな計画がいっぱい立てられそうですね.
最近、同僚と性格診断を受けて、とても面白かったので共有します!
私の診断結果はESFP型の”エンターテイナー”でした。皆さんのタイプは何ですか?
最近はPHPに挑戦中なので自分の経験を共有したいと思います。現在は、AWSのCloudFrontで自分で作成した静的サイトをPHPコードと組み合わせたいのです。
I’ve been experimenting with PHP lately on my Windows desktop and wanted to share my experience trying to get it to load. I have a static website I made being served out of AWS’s CloudFront that I wanted to combine with PHP.
直さないといけないエラーが多すぎるので、コンピューターを投げつけるところでした。だから、頭痛のタネや時間の無駄をなくすために、ローカルの環境でPHPを立ち上げるために私が確認していたところをまとめました。
There were so many errors I had to sort through that I almost threw the computer across the room. Therefore, to save you some time and headaches, I’ve compiled the places I had to check in order to get PHP up and running in your local environment.



1. PHPはちゃんとインストールされて動作するか確認すること

コマンドラインで php –v を実行します。これから、他のエラーやPHPのバージョンなどはできればググってみます。インスタンスにログインするには、sudo su コマンドでルート権限を付与します。まず、yum update –y でアップデートして、yum install httpd php –y でApacheとPHPサーバーのインストールを実行しました。

Make sure that PHP is installed and running correctly by running php -v from a command line. You can google any errors that crop up or see the version information. When I first log into my instance I elevate my authority to root by executing sudo su and then updating the system with yum update –y and installing Apache and php with yum install httpd php –y.

2. PHPタグを確認すること(<? ?> 対 <?php ?>)

デフォルトでの起動は設定されていませんので php.ini ファイルで short_open_tag=On と変更しなければなりません。(バージョンによって異なります)。

Look at the tags you’re using in the PHP file (<? ?> vs <?php ?>). Apparently, it’s not enabled by default so you have to go in and change it in your php.ini file with short_open_tag=On.

3. Apacheの httpd.conf ファイルで PHP MIME を入れること

私の場合は手動で追加しました。こういうように AddType application/x-httpd-php .php。Apacheはこれで拡張子が .php のファイルをPHPとして実行します。cd /etc/httpd/conf コマンドでディレクトリを移動する。

Check that Apache’s httpd.conf file has PHP MIME in it. In my case I had to add it manually. It looks something like this AddType application/x-httpd-php .php. This tells Apache to run .php files as PHP. I used the command cd /etc/httpd/conf to find this file.

4. 保存されたファイルに .php を追加すること

第三ポイントでは MIME 記述に宣言された拡張子を実行します。私の場合は、このパス cd /var/www/html でファイルを保存しましてうまくブラウザに表示されました。しかし、パスの設定を変更することができるかな…

Add.php as an extension when you save your files, or whichever extension is specified at the end of the MIME definition in point #3, otherwise it will not be executed as PHP. The only way I could get my php files to show up in my browser was by saving them here /var/www/html and opening my browser with the address http://localhost/myphpfile.php. However, I bet there is a way to change the PATH…

5. ブラウザから .php ファイルにアクセスすること

ローカルのPHP経由にではなくて、こういうふうにブラウザ からアクセス http://localhost/myphpfile.php.

Access your file in your web server like http://localhost/myphpfile.php not via local file access file://localhost/www/myphpfile.php.


無事に動作したらdotinstallというe-learningコース演習しました。超おすすめです、短期間で基本的な項目を気軽に学べます。このプロジェクトはまだまだ工事中なので、何かあればぜひ教えてもらいたいのです!このあと、Pythonを理解し使用できるようになることを目指したいと思います! 😉
When I could finally get the test file up and running I started practicing some of dotinstall’s classes which are easy to digest for those who have a short attention span! This project is a work in progress, so if you see something that I forgot to try/add/mention, let us know! I think after this I’ll try my hand at Python. 😉

一覧に戻る