ラボ information

AlexaDay2018に参加&スポンサーしました!〜アレクサ、神戸に連れてって〜

AlexaDay2018に参加&スポンサーしました!〜アレクサ、神戸に連れてって〜

こんにちは、マーケ担当の青木です。
2月11日に神戸で開催された「AlexaDay2018」にて、ハンズラボはアトラクションスポンサーとしてブース出展いたしました!エンジニアも神戸入りし参加してまいりましたので、レポートいたします。

チケット完売、350事前エントリー!

なんと、AlexaDay2018のチケットはイベント前に完売。事前エントリー数は350名にのぼりました。どんどん受付に参加者の方が集まって来られ、熱気に包まれた神戸。三連休の中日(日曜でした)にも関わらず、近畿圏だけでなく、東京や石川から来られた方もいらっしゃいました。

下記は弊社ブースの様子です。Alexaスキル スタートプランと、東急ハンズのAlexaスキル開発事例を掲載したちチラシ、ステッカーなどのノベルティを準備しました。ん?真ん中にちょこんと鎮座しているのは・・・

Echo Spot!こちらはまだ日本では発売されておらず、CEOの長谷川がアメリカで調達してきたものです。ちゃんと技適マークは付いておりますのでご安心を(重要)。

日本で発売されていないので、当然のように日本語対応はしておらず・・・。英語で「Alexa、take a picture.」と話しかけると、写真を撮ってくれます。写真はAmazon photoへ保存されます。画面があると、音声で話しかけて音声と画像や映像で返してくれるのでとても楽ですね。天気を聞くとその日の天気を表すアイコンが出てきたり、知りたいレシピの内容が表示されたり、と一部のアプリ・機能だけでも便利さを感じられました。
次はセッションレポート!

セッションは2トラックで。もちろん満員御礼


AlexaDayのセッションは、2トラック構成で行われました。「次はどっちのセッションに出ようかな〜」と迷っている参加者の方もちらほら。

どうなるAIスピーカー戦線!ビジネスの行方は?

数多セッションはあったのですが、注目していたパネルディスカッション「Alexaから始まるIoT、AI、サーバーレスまで一気通貫の世界観を語る」を聴講しました。

cloudpack後藤氏、パラレルマーケター小島氏、サーバーワークス大石氏。モデレータはASCII.jp大谷氏が務めた。

Alexaスキル開発を事業の1つとしている2社、AIビジネスを手がける会社でマーケターを務める小島氏のパネルディスカッションは、様々な切り口で語られました。
KADOKAWA / TECH ASCII.jpの記者大谷さんは、メディアならではの視点で「iPhoneのときも『流行らない』とメディアは言っていた。市場調査を鵜呑みにすると、ビジネスの判断を誤る。」と鋭く指摘。今されている予測が正しいとは限らない可能性を示唆しました。
ABEJAのマーケティングも含め様々な企業で活躍するパラレルマーケター小島さんからは、「家事の指示は元々音声だった」と振り返って分析。また、音声は「ながら」ができ、大変合理的であると述べました。
「世の中の技術はアウトカムへ向かう。適材適所、目利きが大切で、何でもボイスにすればいいわけではない。」と鋭く語ったのは、サーバーワークスの大石社長。Alexaについては今度の精度の高まりに期待したい、とのこと。
cloudpack後藤さんは、クラウド転換期を駆け抜けた経験から、今のスマートスピーカー戦線でも「ワクワクする」と笑顔。エンジニアとしても、ビジネスの観点でも、Alexaに魅力を感じているそう。今後については、「複数個家電に入ったときとかの呼び分けをどうするか」など具体的な課題も提示していました。確かに部屋にある家電それぞれにAlexaが導入されたら、Alexa1号、とかになるんですかね・・・(たぶんならない)。
なお、セッション動画や公開資料などはこちらの公式Follow upページからご覧いただけます!

カルタ、親子ワークショップ、懇親会!参加者を楽しませる仕掛け人たち

「AlexaDay2018」の運営は有志のコミュニティメンバー。JAWS-UGのみなさんが今回も参加者をもてなしてくれました!ちょこっと内容を紹介します。
まずはJAWS-UGのイベントでは恒例になりつつあるAWSカルタ!Alexaにはクラウドクイズゲーム、で話しかけるとできました。どのAWSサービスの説明をAlexaがしているのかを当てるゲームです。ええ、カルタですからね!
今回印象的だったのは、親子ワークショップがあったこと!「親子で楽しむロボット工作&Alexaスキル開発ワークショップ」と題し、お子さんにはロボットの組み立てを、親はAlexaスキルの開発をする、という共同作業でした。

完成したロボットはこちら。かわいい!
近くの会場で、懇親会も開催。こちらも多くの方が参加されました。グループに分かれて自己紹介。登壇者とも気軽に話せてしまう、これぞコミュニティ!

高まるAlexaへの期待、今後はどうなる?

現時点では、招待制での購入となっているAmazon Echo(2018年2月26日現在)。これが一般に、誰でも購入できる状態になれば利用者が増え、さらなるデータ収集、精度向上やスキル開発に参画する企業が増えるなど、違った景色が見えてきそうです。
また、弊社ブースでも展示していた「Echo Spot」や、「Echo Show」のように画面付きのスマートスピーカーが日本でも発売されれば、企画者や開発者が考慮すべき点も変化します。re:Invent2017で発表された「Alexa for Business」など、まだ日本上陸していないものがいつ来るのか?という期待は高まっています。このイベントに300名以上もの方が参加されたことも、その現れと言えるでしょう。
ハンズラボエンジニアブログでもいくつかAlexaの開発裏話をしています。今後もハンズラボは、Alexaの動向を追っていきたいと思います!

一覧に戻る